Cyber NINJA Archives

2016年からの旧ブログを整理・修正して収納します。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

韓国の電子政府(1)

「崔順実ゲート」というのだそうだが、大揺れの韓国。大統領任期が切れると、親族が逮捕されたり本人が罪を問われたりする。ひどいのになると、死刑判決まで出たことすらある。行政TOP(というより権力)に問題が多々ある国であることは、間違いがないだろう…

パシールリス公園

シンガポール地下鉄東西線の東端が、パシールリス駅。チャンギ空港への分岐駅であるタナメラから3駅の距離にある。一つ手前のタンピネス駅前の開発は進んでいて、東部の中心都市になりつつある。さまざまなショップはもちろん、日本企業のオフィスも中心部…

タングリン・ロード

シンガポールの繁華街と言えば、いずれにしても、名前が挙がるのがオーチャード・ロード。地下鉄南北線のドービーゴート・サマーセット・オーチャードの3駅にまたがる、一大ショッピングストリートである。イセタン・イオン・タカシマヤという日本の有名百…

Pan Pacific Serviced Suites Beach Rode

シンガポールもお気に入りの旅先。ここでもキッチン付きアパートメント/コンドミニアムを"Booking.com" で探してみた。アジアの国でもこのタイプの宿泊施設は増えているようで、香港では昔から多いし少なかった台湾でも徐々に増えている。シンガポールにも…

アラブ・ストリート

シンガポールは、人種・宗教・民族・文化の「ごった煮」のような国だ。その象徴とも言うべき3つのエリアがある。アラブ・ストリート、チャイナ・タウン、リトル・インディアである。アラブ・ストリートは地下鉄東西線ブギス駅の南東に広がるエリアで、少し…

旅行業界のデジタライゼーション

格安旅行会社「てるみくらぶ」の経営破綻は、旅行業界としては最大級の負債(151億円)を抱えてのものだった。ちょうど春休みの行楽シーズンで、36,000名あまりの消費者に影響が及んだ。さらに4月に入社する予定の内定者が50名もいたことに驚かされる。現在…

吉野家の夏メニュー

このところ外食チェーン店が「ヘルシー・メニュー」を看板に掲げ始めている。ニューヨークやワシントンDCを歩いていると、コニシキのような体形の人物に遭遇する。歩道ですれ違うのもはばかられるくらいの「幅」である。このような肥満をもたらしている原因…

議員立法という手法

先週の日曜討論で、カジノ(IR)法案について各党が意見を述べていた。地域活性化につながるとする自民党・維新の会他、依存症をもたらし社会不安となるという、社民党・自由党、犯罪だときめつける共産党、何か微妙な民進党・公明党。なかなか面白い「論…

インターネット・ガバナンス

インターネットは、最初は米国のものだった。それが、オープン化されて皆のものになった。現在は、ドメイン名やIPアドレスなど基本的なことがらを管理する機関(IANA)はあるものの、誰でも自由に使える「世界インフラ」となっている。そういう意味で…

Haji Lane

シンガポールのブギス駅南東に、アラブ街がある。スルタン・モスクを中心にイスラムの色の濃い地域だ。日に数回、お祈りの旋律が流れてくる。何かノリトのようにも聞こえる。アラブ街の西の端に、おしゃれな店が連なる"Haji Lane" がある。 隣の"Arab Street"…

Joo Chiat Road

プラナカンというのは、15世紀後半以降マレー半島にやってきた中華系の人たちとその子孫のことである。シンガポールには「プラナカン博物館」もあり、プラナカンについての詳細な説明や、彼らの暮らしが再現された展示を見せてくれる。 プラナカン仕様の住居…

国威高揚の大活劇

ウー・ジン監督主演の戦争活劇「戦狼Ⅱ」を、今回のフライトで見た。主人公の元中国特殊部隊員レイ(冷)は、アフリカでの紛争に巻き込まれる。冒頭からRPGやカラシニコフを持った海賊船2隻と素手で渡り合い、転覆させる活躍を見せる。中国版のアメコミヒー…

75年の歳月

75年前の今日、緊張関係にあった日米両国の間に戦火が開かれた。足掛け4年にわたる「太平洋戦争」の始まりである。日本では、30年ほど前から多くの「架空戦記小説」が発表されてきた。曰く、 ・真珠湾攻撃をしないで、当初の計画通り「漸減邀撃作戦」を…

テレビ受像機にかかる「税金」

NHK会長の諮問機関「受信料制度等検討委員会」は、将来放送コンテンツをネットで同時配信した場合、ネットでの視聴者も放送での視聴者同様受信料を負担すべきだとの見解を示した。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00137185-diamond-bus_all…

森のいかめし、780円なり

夏の函館と言えば、何はさておきイカ、スルメイカが大量に水揚げされてくるはずだ。透き通ったイカの丼が、売り物のひとつである。函館駅前の朝市には、イカの釣り堀まである。朝市ちゃんというキャラが、観光客を出迎えイカの売り場にいざなう。 ところが、…

Sea Aquarium

"Maritime Experiential Museum" の展示を見て階下に降りると、そこが"Sea Aquarium" の入り口になっている。沖縄の「美ら海水族館」を上回る規模の、巨大水族館である。大きな水槽がいくつもあり、沈船を模した水中ジオラマや水中トンネルの天井を獰猛なサ…

ワイキキ水族館

ワイキキの東端ダイヤモッドヘッドに近い海岸に、小さな水族館がある。少しだけホテル街から離れているので静かな環境にある。背後は広大なカピオラニ公園である。一回り15分もかからない規模で巨大な水槽があるわけでもないが、手軽に太平洋の生き物を間近…

やきそばのバリエーション

高校生のころは食べ盛り、お小遣いと相談しながら学校からの帰りに何か食べようとすることは多い。僕は決して裕福な家に育ったわけではないので、お小遣いが潤沢だったわけではない。それもミステリーを買うのにほとんど使ってしまっていたから、運動部(特…

鳴き声以外は食べられる

今回、昔からの友人に誘われてディナーを一緒することになった。案内されたのは、東京駅丸の内北口前のオアゾ5階にある「初代豚屋」。日本中の豚料理を集めたという、なかなか凝った趣向のお店である。彼とは30年近い付き合いになるが、昼間よりも夜の街で…

研究予算のシフトと派遣研究者(後編)

従来型の大学等研究機関で人件費を抑制せざるをえなくなって、そのしわ寄せが若い研究者に来ていることを前回説明した。その結果方々に発生したのが「派遣研究者」。研究開発の分野でも、非正規雇用に頼るようになったのである。 ここで問題になったのが「派…

研究予算のシフトと派遣研究者(前編)

ノーベル賞を受賞した大隅教授であるが、日本の研究機関運営に苦言を呈していた。いつ何の役に立つか分からない基礎研究の分野への、日本政府(もしくは社会全体)の理解が足りないということである。世の中がせちがらくなって、長期的な研究に人気が集まら…

フラワー・パーク

前回紹介した「クラウド・フォレスト」の隣には、もうひとつのドームがある。これは比較的低層だが、世界各地の花がみられる。内部は25度くらいの地中海性気候に保たれているそうで、カラリとした清々しい空気だ。比較的フラットな回遊式の「花畑」で、全…

クラウド・フォレスト(後編)

高いドームに覆われた人工の「頂上」からは、マリーナ・ベイ・サンズやスーパー・ツリー群も良く見える。クラウド・フォレストのハイライトは、頂上からゆっくりくだり降りる空中の遊歩道だ。高さ30m以上なので、高所恐怖症の方は遠慮されるのが宜しい。…

クラウド・フォレスト(前編)

シンガポール・マリーナ地区の呼び物のひとつが、世界一の高さを誇る温室(冷室?)である「クラウド・フォレスト」。高さ35mの人工の滝がそびえたっている。万年夏、最高気温32度くらいの外界から、このドームに入るとその冷気にほっとする。 そして目の前…

ボタニック・ガーデン

シンガポールの繁華街で各国の大使館も多くあるオーチャードロードをもう少し奥まで行くと、東京ドーム11.5個分という広さを持つ「ボタニック・ガーデン」に着く。地下鉄では、新しく開通したダウンタウン線とサークル線の乗り換え駅がボタニック・ガーデン…

ラーメン店でちょい呑み

八重洲地下街を歩いていて、ラーメンチェーン店「どさん子」の店舗がリニューアルされていることに気づいた。今月から始まるプレミアム・フライデー企画にもちゃっかり乗っかり、その日は15時から呑めますと謳っている。以前はカウンター式だった客席が狭い…

エグゼクティブ・ポッド(後編)

カナダでは公用語が英語とフランス語、非常口にも「EXIT SORTIE」と併記してある。アナウンスも、英語・フランス語の順で行われ、日本路線ゆえ簡略化された日本語アナウンスが続く。配られた食事のメニューも、3か国語版。機内エンターティンメントは日本語…

エグゼクティブ・ポッド(前編)

ある会議がカナダのトロントで開催されることになり、初めてカナダの地を踏むことになった。さてどういうルートで行くべきか、考えた。慣れた日系の青い航空会社だと、一番近いのはシカゴ便。ここでトロント行きに乗り換える。5月にボストンに行ったのと同…

軽減税率、ドイツの事情

増税/凍結/中止/用途変更等々、今回の選挙の争点のひとつだった消費税。消費者が何か(製品もサービスも)を買った時点で、支払うのが消費税。小規模事業者が免税され、結果としては税金のはずのもので利益を得てしまうという益税問題や、所得の低い人ほ…

サムスンの統治機構

事実上のTOP逮捕によって、巨大グループサムスンが揺れている。先月末には「未来戦略室」を廃止、グループ企業の経営の自立性を強めるという経営刷新策を公表した。http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170228-OYT1T50081.html この未来戦略室という組織、よ…