2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
いろいろ文句はつけているが、ワイキキに行くとそれなりにウキウキするのは確かだ。何度か紹介したように、キッチンの完備したコンドミニアムも多い。大規模なコンドミニアムには、プールやバーベキューコーナーまである。僕たちのように自炊が楽しみという…
アラモアナだけではない、ワイキキでも新しい施設が開業していた。計画されている鉄道も、終点はアラモアナ。ワード地区の大規模再開発なども考えると、将来ワイキキは「昔栄えたところ」になりかねない。ビーチであれば、アラモアナ・センターの前にも広い…
和食文化を広めようという話は、ずいぶん以前からある。潜在的に、和食に対する世界の人たちの興味や期待は大きい。アメリカでは健康食として人気が出たし、同じように素材の味を楽しむイタリア人は好むという。食に関しては特に気位の高いフランス人ですら…
クルーズというと滞在型の旅行でありながら、いろいろな場所を巡ることができる「良いとこ取り」のような旅である。滞在型が好きな僕たちも、いろいろ検討してみたことがある。毎日決まったディナーの席があって、同じ人たちと食事をするというのは気詰まり…
チャンギ国際空港へは、一旦乗り換える必要はあるものの市内から地下鉄が直結していて便利である。今回もオーチャードのホテル(最寄り駅はサマーセット)から50分くらいでチェックインカウンターの前まで来てしまった。実は帰国後あまり日をおかずに米国へ…
へえ、さすがはシンガポールだ。同じことを日本もできるのではないかと考えて、関係者の意見を聞いた。たちまち、反論の雨・あられを浴びることになった。問題点を僕なりに整理してみると、◇通関にかかる手続き 確かにNACCSというシステムがあって、デ…
21世紀になったばかりのころ、ITによる港湾業務の効率化というのを考えたことがある。モデルになったのはシンガポールの港湾について聞いた話しだった。いわく、◆コンテナ船上でどのコンテナがどういう順番・位置関係で積んであるかはデジタルで記録されて…
2回にわたって港湾行政の全体像を見てきたが、ここからは個別港湾の生き残り戦略を考えてみよう。港湾の価値は、何を積み込み何を降ろすかで決まる。輸入品であれば消費地ないし加工地に近いか、輸出品であれば生産地に近いかが優位性になる。 すでに日立港…
コンテナ扱い量では凋落著しい日本の港湾だが、平積み船ではまだ競争力があるともいう。オペレーションが規格化・機械化・標準化できるコンテナは、日本でより中国その他の方が費用対効果で優位にある。しかし、オペレーションが個別になってくると日本の「…
僕が社会人になったころから、しばらく日本経済は「日出ずる」勢いで伸び続けた。円/ドルが徐々に円高に振れようが、日本バッシングが吹き荒れようが、経済は堅調だった。そのころは日本の港湾も活気にあふれていた。ひとつのバロメータとしてコンテナの取…
強襲揚陸艦やヘリコプター搭載護衛艦として建造・配備された船を、海上自衛隊は「ひゅうが」型と「いずも」型それぞれ2隻持っている。これにSTOL型の戦闘機/戦闘爆撃機を積めば、理屈の上では軽空母のようなものになる。最新鋭ステルス戦闘機F-35はSTOL性…
昨年末は、自衛隊の装備に関する報道がいくつか集中した。安倍政権が掲げる憲法改正の議論と、ある程度の連携はあるものと思われる。この機に防衛予算増、の思惑もあるのかもしれない。 ・長距離攻撃用巡航ミサイルの導入を検討 ・「いずも」など全通甲板を…
翌日も朝から会議、午後になってやや英語に耳が慣れてきて聞き取りやすくなった。そろそろ終わりなので、手遅れのような気もするが、よくある話。17:00に会合が終わり、主だった人に挨拶をしてホテルに引き揚げた。昨日のランチは、周りの米国人につられて大…
ニューヨーク滞在2日目、2日間の会議の最初の日である。会場まで地下鉄1駅余りの距離だが、この程度は歩いてゆく。9:00から会議が始まり、ランチを挟んで17:00まで続く。午前中はなんとかもつのだが、ランチが胃袋に入ると睡魔が襲ってくる。ただでさえ、…
今回のニューヨークでの出張は2日間の国際会議に出席するのが目的だが、会自体がウェットなものではないし僕は主催者でもない。ディナーに付き合う必要はなかったから、3泊の間同じ店に通いいろいろなものを食べてみようと考えた。とはいえ時差13時間のと…
久しぶりにニューヨークに出かけた。今回3泊なのだが、実はこれまで2泊以上したことがない。僕の東海岸行きの多くは政治の街ワシントンDCであり、経済の街ではないのである。青い日系航空会社が成田発と羽田発の2便を毎日運航していて、便利になった。…
2年ほど前、オランダのハーグに出かけたことがある。これも国際会議の類で、日本からも何人か知り合いが行くので、ある程度安心してフライトに乗った。目的地はスキポール空港。例によってフランクフルトで乗り換え、フランクフルトからはあっという間であ…
富士フィルムという会社は見事な転進を見せた企業として、経済史に名を残すだろう。名前からしてアナログフィルムが主力だったのだが、昨今のデジカメの普及やスマートフォンのカメラ性能の向上で写真用フィルムの売り上げは激減しているはずだ。 学生時代写…
ここまで4回にわたって改正個人情報保護法のポイントを紹介してきたが、あとひとつ困った問題が残っている。旧来法では、扱う個人情報の件数が5,000件未満の事業者は規制の対象外だった。旧来法第二条に対象外規定があり、「その取り扱う個人情報の量及び利…
個人情報保護法の改正を議論しているとき、不幸な事件が起きた。某教育関連企業から情報が流出しいわゆる名簿屋の手に渡って転々流通してしまったのである。個人のプライバシーを守りながら、社会全体でデータを共有したり流通させたりして付加価値を生もう…
次の改正ポイントは「匿名加工情報の規定」。第二次安部内閣は足掛け4年前の成立時から、成長戦略の一環として「データの利活用」を掲げてきた。第二次安部内閣最初ののIT戦略では、ヒト・モノ・カネに次ぐ第四の経営資源にデータ(情報)を上げている。…
10余年前に旧来法が設置された頃には、個人情報の範囲というのはそんなに広くなかった。しかしその後個人の移動経路を追跡できるシステムが出てきたり、生体情報(虹彩・静脈・声紋等)をデータ化して認証するシステムが使われるようになったり、果ては個人…
日本の個人情報保護法が改正される。法そのものは昨年公布されていて、一部施行もされている。ただ全面施行には、やり残したことがいくつかあった。このあと紹介するように、実務的にはかなりの変更がある。政府の組織体制も変わるし、企業等団体に求められ…
JR南武線は、非常に地味な路線だという印象はある。若いころに一時期沿線に住んでいたことがあるが、混み具合もひどいし当時はまだ駅舎なども古い時代のままだった。もともとは、奥多摩などで採取した鉱石を川崎港に運ぶ貨物線だったとも聞いたことがある…
霞ヶ関とのおつきあいが増えるにつけ、これまで訪れていたエリアが縁遠くなっていくのはやむを得ない。そんなエリアの一つが大崎駅周辺。かつてはソニーを始めとして多くの工場が立ち並ぶところだったが、この10年あまり高層ビルが建ち続けている。駅の南に…
国会は相変わらず「もり・かけ」問題が尾を引いて、かの国が「核ミサイル武装完了しました」と宣言しても、あまり気にかけていないように思える。首相夫人が公人か私人かとか、首相のゴルフ仲間ゆえの優遇かとか取りざたされ、「忖度」というあまり聞きなれ…
メイン・ディッシュは、やっぱりステーキ。いろいろ選択肢はあったが、定番のフィレステーキを頼むことにした。この店では、その量を選ぶことができる。一番小さいのが、6オンス(約170g)。その倍、12オンス(約340g)というのもある。僕が選んだのは8オ…
カナダ産の白ワインも頂きながら、豪華な前菜でそこそこお腹が満足してきたころ、テーブル脇にワゴンがやってきた。ワゴン上には一抱えもある木製のボウル。これを使って調理担当のお姉さんが、何かを作るようだ。日本の「御座敷天ぷら」のようなものかと思…
初めておとずれた国、カナダ。東海岸に近いトロントは、オンタリオ湖沿いの風光明媚なところだ。空港からは高速道路と言いながら渋滞がひどく、ホテルまで1.5時間ばかりかかった。今回出席する会議の会場は、中央駅やロジャース・センター(野球場:トロント…
トロント中央駅の西側には、いろいろなエンタメ施設が集まっている。展望台のあるトロントのシンボル「CNタワー」、トロント・ブルージェィズの本拠地球場「ロジャーズ・センター」、Ripleysの水族館など、これらを目当てに多くの家族連れがやってくる。子…