Cyber NINJA Archives

2016年からの旧ブログを整理・修正して収納します。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

政権交代可能な政治体制

いわゆる55年体制というのは、実質的に自由民主党と社会党の「連立政権」だった。社会党の党勢が拡大した時期でも、政権交代に至る可能性はなかったと思う。政権政党への批判の受け皿になっていたのが野党なのだが、野党側には政権奪取の意思は無かった。 …

上院と参院、定数増の議論

トランプ政権ができてから、西海岸の住人のフラストレーションは高まり続けているだろう。伝統的に民主党は両海岸に、共和党は中央部に地盤を持つ。特に、クリントン政権や直近のオバマ政権は西海岸のデジタル産業を優遇するとともに、自らの選挙資金源とも…

地方議会の議員定数割れ

平成の大合併の成果で、自治体の数は1,700あまりに減った。企業の場合でも同じだが、合併当初はポストの重複に悩むものだ。一時期、合併後の議員定数が人口に比べて膨れ上がってしまったり、高い方の報酬水準に合わせた結果議員歳費が増えてしまったりという…

「きちがい水」にご用心

SMAPに続いてTOKIOも解散かというくらいの事件になってしまった山口メンバーの強制わいせつ事件、元々酒癖の良くない人だったようだ。彼に限らず、このところ酒がらみで人気や立場のある人が追いつめられるケースが目立つ。「酒豪キャラ」で知られ…

高学歴というリスク

僕が大学生だったころ、大学院生も大学院も決して多くなかった。恐らく工学部が一番比率的には多かったのだろうが、それでも博士課程となるとほとんどおらずほぼ間違いなく大学に教員として残る人だったと思う。修士課程もいるにはいたが、半分近くは博士課…

「炎上」の背景にあるもの

中国のサイバーセキュリティ法によれば、インターネットに接続するには仮名ではNGで、本名を名乗らないといけない。論旨としては、匿名をいいことにネット上で詐欺や誹謗中傷、デマを流すヤカラが跋扈する欧米式のインターネットは社会的に良くないというこ…

時刻表への郷愁

春や秋のダイヤ改正にあたり時刻表が新しくなるのはいつものことだが、昨年秋にはそのカンバンである駅を記載した地図もJTBの時刻表では全面リニューアルされたのだという。 http://toyokeizai.net/articles/-/210681 鉄道旅行が好きで、年に数回はJTB…

懐かしい店(駅釜きしめん)

新舞子の友人宅からの帰り、朝早くに名古屋駅まで戻って来て、お目当ては昔よく通った駅コンコースのお店「駅釜きしめん」での朝食。このコンコースは何度も改装があって、店の入れ替えも進んでいるが気付いた時にはこの店はあった。現在はコンコースには40…

名古屋鉄道本線山王駅

久々に名古屋駅に降り立った。どう考えても盛夏のこの時期、来るようなところではない。現にこの日も岐阜では40度近くまで気温が上がり、TVニュースは「厳重警戒」を呼び掛けている。関東の前橋近辺も酷暑で有名だが、東海地方のそれは肌にまとわりつくよう…

情報弱者は災害弱者

一瞬、阪神淡路大震災を思い出させた。同じ月曜日の朝、月こそ違え同じ17日。今回の大阪地震、午前8時近くだったから通勤通学の真っ最中だったことが、地震規模(マグネチュード5.9)の割に大きな混乱をもたらした。近畿圏は首都圏よりも私鉄網の発達したと…

ここでは故人情報も保護対象

総務省が「クラウドサービス事業者が医療情報を取り扱う際の安全管理に冠するガイドライン(第一版)」の案を公表し、意見募集をしている。いわゆるパブリックコメント(略してパブコメ)というもの。こういうドキュメントは、実際の筆は官僚が持つことが多…

司法取引制度の導入

日本の司法制度も、少しづつ欧米化(国際化?)しているようだ。裁判員裁判は米国の陪審員制度を参考にしながら、量刑まで市民感覚で決めるという点で一歩進んでいるのかもしれない。ただ導入9年を経て裁判員の辞退者が70%に迫るなど課題も見えてきている。…

拉致問題の政治利用

森友問題、加計問題、財務省(含む大臣)の不始末、イラク派遣資料問題等々安倍政権への逆風は吹いているが、一方の野党も審議拒否に対する批判、分裂・再編などのゴタゴタがあって、「やっぱり秋の総裁選は安倍3選」との評価も出てきている。僕自身も実務…

シェア自転車システムの曲がり角

最近方々の都市でみかける「シェア自転車」、東京・丸の内でも乗っている人が増えてきた。あの狭いロンドン、渋滞の酷いワシントンDC、バイクだらけの台北でも、シェア自転車が存在感を増している。市を挙げての自転車システムを最初に見たのはパリ。何度か…

宇都宮に負けないように

国内で餃子消費量が一番多い都市という調査がある。2010年まで宇都宮市が15年連続首位。不動の王座と思われたが、2011年からは浜松市が連覇。2013年に宇都宮が奪首すれば、2014年から浜松が逆転し連覇と、激しいつばぜり合いを続けている。(まあ、そんな…

ワンコインランチ(吉利庵)

今日は川崎に出かけることになっていて、直前の用事が新宿だったので品川で乗り換えることになる。ちょうど昼前の移動時間になり、どこで昼食を食べるか迷った。新宿では早すぎる。川崎に着くのは12時を回りそうだから、飲食店の混みようはピークだろう。そ…

ワンコインランチ(ALPS)

カレーライス(ライスカレーとの違いは僕にはわからない)は多くの日本人が好むメニューで、この道の覇者は「CoCo壱番屋」である。CoCoならぬGoGoカレーというチェーンもあるが、店舗数で遠く及ばず、一度箱崎あたりで食べた記憶があるが、美味しいとは思わ…

外務省北東アジア課の分割

ゆるやかに宥和に転じるのか、元の対立/緊張状態に戻るのか、何か軍事行動を伴う劇的な変化があるのか、この先の展開は全く分からないが、少なくとも朝鮮半島情勢は動き始めた。外務省でこの地域を担当しているのは「北東アジア課」で、以前から韓国担当、…

これは廃棄ではなく隠蔽

北朝鮮が核兵器の廃棄を言い出して、ならば米朝首脳会談をやろうということになり、世界は緊張緩和に向かうかと思われた。さらに北朝鮮は強制されたわけでもないのに、核実験場の閉鎖を行うと一方的に宣言。外国メディアを呼んでその模様を公開すると言った…

早すぎる賞取りレース

南北首脳会談が予想以上にアットホームな雰囲気を醸し出して終わり、メディアを含む世界の注目は、1ヵ月ほど後になると言う米朝首脳会談に移った。金委員長の豹変ぶりも凄いのだが、「ちびのロケットマン」と揶揄していたトランプ大統領の方も一転賞賛の言…

秋葉原の喧騒

休日、職場にも近い秋葉原にやってきた。初夏の陽気で暑い。にもかかわらず、メイド姿の若い娘が声をからして客引きをしているのが痛々しい。その脇を、中国語を声高に話す(叫ぶ?)団体が通るのも、またこの街の風情ではある。昔は電気部品や電気製品の街…

ビッグマック指数の罠

このところ外食産業の苦境を伝える報道が多い。「吉野家」の赤字、「鳥貴族」の値上げ後の不振など、症状はさまざまだが、比較的事業好調な「CoCo壱番屋」でも今月から値上げしている。消費者としては困った事態なのだが、東洋経済オンラインのこの記事は日…

検証、$1=75円

今月、多くの経済評論家の皆さんの意見も聞くことなく「為替」について、$1=75円が妥当ではないかなどと無謀な記事を書いた。もちろん私は金融の専門家ではない。それでもこういう話に首を突っ込みたくなるのは、多くを日本円でもっている僕のお金(大し…

やっぱり$1=75円では?

またワシントンDCへいく羽目になり、出張の準備を始めた。政治の町だからしょうがないのだが、諸物価が高い。いい加減なホテルでも一泊$300はする。しかし米国居住者に聞くと、旅行者の僕にはわからない高額なものがあるという。それは医療費と学費。確か…

購買力平価から見た日本のデフレ

日銀黒田総裁の続投が決まり、「異次元緩和」は続きそうな気配である。一方このところ為替レートは1ドル=110円からやや円高に振れている。僕は旅先でスーパーマーケットをのぞいたりして「1ドル=1ユーロ=100円」だと感じているから、そちらに向かって…

ネットワーキング・ランチ

椿山荘のイベントというのは、ある業界の幹部/幹部候補生を集めこれからの業界を考えるものである。主に業界の先進的な取り組みをしている企業などから有識者を招いて講演してもらったり、パネルディスカッションをしてもらう。その合間に個別企業同士の会…

椿山荘の朝食

この3年間、目白坂の上にある「椿山荘」でのビジネスセミナーに参加している。外資系のセミナー会社が主催するこのセミナー、50人ほどの参加者が集まる。大手企業から中小・専門性の高い企業まで、技術・企画・経理・総務など職種もまちまちだ。遠隔地から…

党首選挙の明暗

「安倍1強打破、アベ政治を許さない」などと叫んでアベ共狩りを模索しても、民進・希望・立民の統一会派結成も共産党が呼びかける野党共闘も思うに任せないようでは、政権交代など全く不可能だ。結局先週の「時事放談」で藤井元大臣が言っていたように「自…

党首の責任論

5年に一度の党大会が終わった中国、習主席を取り巻く新しいチャイナ・セブンが発表になった。首席を除く6人の中に有力な後継者が見当たらないことから、習主席の長期政権が濃厚になったと伝えられている。まさに「習一強時代」の到来である。 翻って日本、…

日本ファーストの会(怪?)

内閣改造でひと段落ついたと思える「政界夏の陣」であるが、民進党から細野議員が離党するなど、底流では何かが動いている。日本に2大政党がいいかどうか、衆議院の小選挙区制がいいかどうか、選挙区と比例の比率はどうかなど簡単に答えの出ない話は残ると…