ユーロといってもお金の話ではない。「UEFA EURO 2016 サッカー欧州選手権」のことである。たまたまこの時期にドイツに滞在していて、サッカーがこの国(&ヨーロッパ全体)にどのくらい根付いているかを痛感した。
みやげ物屋や雑貨屋に行くと「サッカー応援グッズ」が並んでいる。ドイツ国旗の色(黒・赤・黄)に塗り分けられた帽子や手袋、つけひげ、カツラ。通りに出ると、国旗を立てて(ウィンドゥにはさんでいるらしい)走っているクルマ。バックミラーカバーも国旗模様だ。
みやげ物屋や雑貨屋に行くと「サッカー応援グッズ」が並んでいる。ドイツ国旗の色(黒・赤・黄)に塗り分けられた帽子や手袋、つけひげ、カツラ。通りに出ると、国旗を立てて(ウィンドゥにはさんでいるらしい)走っているクルマ。バックミラーカバーも国旗模様だ。
スーパーマーケットの飲料売り場はこんな具合。観客席に見立てたところにビールやソフトドリンクが積んである。フィールドの選手も、(地元の)ビールがそれらしく演じている。ドイツチームの試合がある日の夕方市電に乗っていたところ、乗り込んでくる人が応援グッズを持ったりウェアを着込んでいたりする。その日は結局ポーランドと0-0の引き分けに終わったようだが、ドイツは決勝トーナメントに出場することになった。
さて、出場国を見ていて少し驚いた。アイスランドが16強に入っている。アイスランドなんて人口どれだけだっけ?(調べたら33万人、函館市くらいやね) アイルランドと北アイルランドが両方16強?北アイルランドは大英帝国の一部だからか。ウェールズもイングランドも16強だ。大英帝国は、スコットランドを除く3国が出場し全部16強に残ったわけだ。
大英帝国(グレートブリテン&北アイルランド連合王国)は、EU離脱を決めたらしい。そうなると、EUに入りたいスコットランドの独立気運がまた高まると言われている。大英帝国は、すでにサッカーの試合ではそうなっているように、4つの国にわかれるのだろうか?そういえば、ユーロ2016には(ともに16強は逃したが)チェコとスロバキアという2つの国が出場していた。
さて、出場国を見ていて少し驚いた。アイスランドが16強に入っている。アイスランドなんて人口どれだけだっけ?(調べたら33万人、函館市くらいやね) アイルランドと北アイルランドが両方16強?北アイルランドは大英帝国の一部だからか。ウェールズもイングランドも16強だ。大英帝国は、スコットランドを除く3国が出場し全部16強に残ったわけだ。
大英帝国(グレートブリテン&北アイルランド連合王国)は、EU離脱を決めたらしい。そうなると、EUに入りたいスコットランドの独立気運がまた高まると言われている。大英帝国は、すでにサッカーの試合ではそうなっているように、4つの国にわかれるのだろうか?そういえば、ユーロ2016には(ともに16強は逃したが)チェコとスロバキアという2つの国が出場していた。
<初出:2016.8>