Cyber NINJA Archives

2016年からの旧ブログを整理・修正して収納します。

二重国籍の是非

 評論家の八幡和郎氏はずっと民主党代表だった蓮舫議員の二重国籍問題を、誰よりも厳しく追求し続けてきた人である。この記事も、蓮舫議員のことをいっているわけではないのに議員の写真が添えてある。メディア側の忖度かもしれないが。

 
 
 本稿ではかつての欧州では多重国籍は当たり前だったこと、アメリカ合衆国が移民をつなぎとめるために二重国籍を認めたことなどを紹介している。最近読んだエリック・アンブラーの「あるスパイの墓碑銘」では、主人公のヴァダシー青年はハンガリー生まれの無国籍者ゆえにスパイの疑いをかけられる。第一次世界大戦後の欧州では国そのものが無くなって無国籍になった人も多かったのだろう。
 
 韓国が二重国籍を認めているのは本稿にあるように、優秀な人材を確保するため。アメリカと韓国の狭間にあって、日本も優秀な人材確保のため二重国籍を認めるべきだとの議論をしたことがあるし、僕は二重国籍賛成論者である。八幡先生には「たかが経済のために、国を売るのか!」と売国奴呼ばわりされかねないが、これだけグローバル化(特にインターネット経済)の中にいると、国籍というものの意味も変わっていいと思うからだ。

    f:id:nicky-akira:20190602060804p:plain

 ヒト・モノ・カネ・情報の自由な流通こそ発展の源と思っている僕たちは、国籍についても多様性を認めるべきだと主張したい。アメリカ生まれの日本人が日本政府の仕事に就くには(二重国籍のうち)米国国籍を捨てる必要があると聞いたことがある。ケースバイケースですが、これでは優秀な人材は集まらないような気もします。
 
<初出:2018.5>