沖縄の定宿「ムーンオーシャン宜野湾」滞在中に、レンタサイクルを使って近くに出かけることもある。一度、普天間基地を1周しようとでかけ、その坂道に閉口したこともある。まあ、普天間宮に参詣できたのは良かったが。サイクリングするには、宜野湾バイパスは海沿いでもあるし車の交通量も多くないので心地よい。
伊佐の交差点からおよそ5分で、北谷(ちゃたん)町に入る。さらに3分ほどペダルを踏むと、美浜アメリカンビレッジに到着。名前の通り、アメリカ風の店が並びサンセットビーチという砂浜がある。ビーチの対岸には宜野湾の街並みがよく見える。ミリタリー・ファッションも何軒かで売られている。
規定によりプロ野球選手は、12月と1月はフリーである。2月1日から球団の拘束(というより勤務ですかね)を受けることになる。球団は、この日からシーズンに向けた練習を合同で行うことができるようになる。とはいえ内地は寒いので、多くの球団が南九州や沖縄で「キャンプ・イン」することになる。
確かに沖縄は暖かい。僕たちも、1月の終わりから2月の初めにかけて宜野湾滞在をするのは、もっぱら避寒が目的。この近辺では、宜野湾に横浜ベイ・スターズが、浦添(うらぞえ)に東京ヤクルトがキャンプを張っている。まれにだが、選手と街中ですれ違ったりすると、その大きさに驚く。TVスクリーンでは(周りもでかいので)目立たない選手が、目の前にいると巨人に見える。スポーツの中で比較的楽に見える野球でも、選手の鍛え方はちがうのだろうなと思った。
たかが普天間基地1周くらいでヒーヒー言っていては、ダメだということのようだ。
<初出:2016.7>