トランプ円安のおかげで、日本の株価も上昇している。上がっているのはありがたいのだが、できればモデレートに少しづつ上がるか、場合によっては現状維持でもいいと思う。僕も、個人の資産(といってもほんの僅かしかないが)のポートフォリオの一つとして、日本株も少し持っている。
資産管理が目的なので、長期に、安定的に持っていたいから上記のように思っているわけ。この場合、楽しみなのは配当である。最近日本の企業も、比較的配当を上げるようになってきた。ある政党などは「大企業の内部留保を吐き出させろ」と叫んでいるが、実際内部留保は増えている。しかし昔よりは株主還元という考えも、日本企業の経営者に根付いてきたように思う。
米国の企業経営者は、株主の方だけを見て経営するとも言われる。資本(原理)主義としては、正しいことかもしれない。日本の企業経営者は、従業員代表のような面があり株主軽視の傾向があった。今は、株主も消費者も従業員も全て企業のステークホルダーだという考え方が台頭してきていて、上記両者の中間あたりがいい塩梅だと思う。
さて配当以外のお楽しみというと、株主優待がある。「優待生活」などという言葉もあり、引退したプロ棋士が株主優待で暮らしているという報道(宣伝?)もある。僕にも、優待狙いで持っている株式がある。一番上は吉野家HDの優待券。牛丼はもちろんはなまるうどんやステーキハウス「フォルクス」でも使える。100株以上の株主に年間6,000円分のクーポンをくれるので、かなりお得。
次は、同じようにビックカメラの優待券。これらは紙ベースで配布されてくるが、一番下のアトムの優待券は少し進化している。アトムは北海道という居酒屋チェーンなど広範な事業を展開しているコロワイドの子会社。自らも回転ずしアトムボーイなどを運営している。株主優待は、コロワイド・アトム両者の運営する多くの外食チェーンで使うことができる。アトムの株式1,000株を保有していると、年間40,000ポイントがこのカードに付与される。そのポイントをこれらのお店で、1ポイント=1円で使えるからお得感が大きい。
株主になった時にカードが郵送されてくるが、それ以降は電子的にポイントが追加されてくるのだから発送コストがかからない。合理的なシステムだ。さらに進めてカードすら送らず、スマホにクーポンとしてダウンロードということもできるかもしれない。今後多くの株主優待がこのような形態になっていくだろうと期待している。
<初出:2016.11>